餌だけどルアー要素が強い!?ショアテンヤマダイの魅力

皆さんこんにちは!広島AUXの木村です!

前回、前々回とマダイ関連の記事だったんですが…今回もマダイネタ! そして今回は個人的にはマダイが釣れる確率が1番高く、数、サイズともに狙える釣り方。過去にも一度紹介したと思いますが、ショアからの一つテンヤマダイを改めてご紹介したいと思います!

まずこの釣りで大切なこと。それは…生きた海エビが手に入ること! 冷凍だとどうしても頭が取れてしまい、魚の食いが悪いのです…。

そして、ショアテンヤができるエリアとして「餌取りが少ないこと」、「流れが効いていること」など、様々な条件が必要となりますが、それが合わさったのが瀬戸内海なのです!

「そりゃまあ、餌使うんじゃけ釣れるじゃろ…」

そう思われるかもしれませんが、しかし実際にやってみると思ってたのと違う!となると思います。

水深はそんなに深いわけではないですが、ボトムはガチャガチャの石、海峡部で潮がぶっ飛んだ中を丁寧にボトム付近をドリフトさせ流しながら釣っていくこの釣り。少しでも気を緩めたりボトムがわからなくなると、根掛かりの嵐となってしまいます。

前回の記事でもお伝えしたように、ベイトリールはスプールが回転してラインが出ていくため、スピニングとは違いティップがブレたり変な振動が手元に伝わることなく着底が取りやすい!

さらに、激流の中を流していくのですがクラッチを切りスプールを押さえながら送り込んでいき、バイトがあるとスプールを押さえたままフッキングを入れ乗るとハンドルを回すだけでクラッチが返りすぐに巻き始めることができます。これがベイトタックルを使用するメリット。

スピニングだとベールを起こしたまま送り込んでいき、バイトがあるとそのままフッキングの動作へ入る。ここまではいいのですが、スピニングだと巻き始めるためにはベールを戻す必要があり、ここでラインローラーに上手くラインが入ってない状態で魚とファイトしようとすると、ベールが起こりテンションが抜け魚がバレてしまいます。

この釣りをするうえで、必要な条件としてボトムを取ることと言いましたが、僕が使用しているのはFishmanロッドの中でもとりわけ高いボトム感度を持つ「BRIST VENDAVAL 10.1M」。こちらが適任です!

少し長いと思われるかもしれませんが、流して行った先100メートルを超えた場所でフッキングを決めたりするのにこの長さはアドバンテージになります。サイズがデカくなればなるほどフッキング直後の重量感が増してくるので、あの瞬間がショアテンヤで1番気持ちのいい瞬間に思えます!

餌を使用するけどルアーゲーム要素の強いショアテンヤ。瀬戸内のアングラーに向けての発信にはなりますが、ぜひチャレンジしてみてください!意外と面白いですよ!!

【タックルデータ】
ロッド: BRIST VENDAVAL10.1M(Fishman)
リール: カルカッタコンクエスト300(shimano)
ライン:スーパージグマン X8 1.2号(YGK)
リーダー:シーガーエース4号(SEAGUAR)
フィールド:広島
魚種:マダイ
アングラー: 木村匠

【着用アイテム】
アパレル:速乾迷彩Tシャツ(Fishman)

BRIST VENDAVAL10.1M


BRIST VENDAVAL10.1M製品ページはこちら
BRIST VENDAVAL10.1M関連記事はこちら