パックロッドでマグロ釣り

ハイサイ♪沖縄の照屋です!

さぁ、今回はパヤオでマグロ釣りです!

パヤオとは浮漁礁の事で回遊魚が流木に集まる習性を利用した漁具の一種で、海面に浮かべるブイのようなもの。

自身は10年ぶり、人生2度目のパヤオ釣り。初めての時はライトキャスティング用のタックルで、小型のトップウォータープラグにバコバコ水柱上げなが追ってくる3キロ前後のマグロやカツオを釣って楽しみましたが、今回はあの時の自分にはなかった引き出しのジギングで10キロオーバーのマグロが目標。

ロッドはジギングで一番使用頻度の高い「BC4 5.10MXH」。水深100m以上で350gまでのジグを扱うのに丁度良い反発力です。

…それでは、初マグロジギング参ります!

パヤオの周辺をどてら流しで探っていくスタイル。船でジグを引きずりながら操作する形になるので、初手は水抜けのいいロングジグ350gをチョイスしてみました。

今回のタックルバランスでどてら流しだとライン放出150mまでがアクションを伝えやすいなと思ったので、その範囲内でヒットレンジを探していきます。(どてら流しでどれだけジグが沈んでるか正確な水深分からないのでラインの色でヒットレンジを判断)

3キロ前後の小型のメバチマグロを釣りつつ、狙いではなかったですがメーターオーバーのシイラの豪快なジャンプファイトも楽しみつつ、時は進みいよいよラストポイント。

状況に合わせながらロングジグ350g→抜けのいいショートジグ350gでぽつぽつ釣れてはいるものの、活性が落ちてきたのか船中マグロのヒット数が減る。

後一つ何か足りないと、反応が良かったショートジグはそのままにウエイトを200gに軽くし、フォールの間を長くとれるように微調整。ラインを150m放出して探り始め、残り80mハイピッチからのスローピッチをいれたフォールで「ズンッ」と重みがノッた!!

小気味いい小型のマグロの引きではなく、ズンッズンッと大きな振り幅。

焦らず走らせ魚が疲れたら巻いて~と、力まず上げてくると「デカイ!」と同時に、自身が釣ったこと無いサイズの魚体に感動!

船長がギャフで船上に上げてくれ、初めての二桁重量の魚を膝乗せし嬉しさが込み上げました!!

釣れたのは16kgのトンボ(ビンチョウ)マグロ。10kgオーバーのマグロ目標達成!

マグロ素人なので詳しくは分かりませんが、県外ではトンジキと言う名称でトンボマグロのジギングが流行ってるようですね。初めてマグロジギングに挑戦してみましたが物凄く楽しく、持ち帰ったマグロに家族も大喜びでした。

今回使用したロッドは仕舞寸49cmのパックロッド「BC4 5.10MXH」。キャスティングからジギングまで幅広く使え、10キロオーバーの魚でも強度に不安なく、コンパクトに持ち運べる凄いやつ。

BC4 5.10シリーズをお持ちの貴方も、購入検討している貴方も、ショア·オフショア様々な釣りに挑戦でき楽しさも無限大です!改めて…釣り最幸!!

最後まで読んで頂きありがとうございました。

【タックルデータ】
ロッド:BC4 5.10MXH(Fishman)
リール:BLUE HEAVEN L50PG(STUDIO OCEAN MARK)
ライン:SALTIGA SJ DURA SENSOR×8+Si2 3号(DAIWA)
リーダー:XBRAID FC ABSORBER Slim&Strong 14号 52lb(YGK)
ルアー:CXW 200g(COJYANT)
魚種:トンボマグロ(ビンチョウ)
フィールド:沖縄
アングラー:照屋聖太

BC4 5.10LH/MXH/XH


BC4 5.10LH 製品ページはこちら
BC4 5.10MXH 製品ページはこちら
BC4 5.10XH 製品ページはこちら
BC4 5.10LH 製品ページはこちら
BC4 5.10MXH 製品ページはこちら
BC4 5.10XH 製品ページはこちら