新潟AUXの松野です。
新しい番手の予約も始まってデリバリーを楽しみにしてる方、FSや展示会等で実際に触れてまだ悩んでる方がたくさんいると思います。
その中のひとつの2代目長距離砲、BRIST VENDAVAL10.1M。
遠投はもちろん、その先の情報を得るための感度を備えた非常に優秀なロッドです。
先に述べた2つが最も特徴的なロッドですがメリットはそれだけに非ず!
長尺ロッドという広いカテゴリーでの意味も含みますが、個人的に感じるとこを話していこうと思います。
10ft超えのロッドとなると大場所がメインで活躍するイメージがありますがそんな事はなく、中規模エリアでもその長さが武器になります。
例えば特に流れのあるエリアでは流速がどこも同じなんてポイントはなく、そういう複雑なポイントに魚が決まって付いてます。
そこに投げるのは簡単ですが、それよりそこで自分の思い通りにルアーを流しコントロールをすることが重要になってくる訳です。
しかし、その流したいポイントの手前にも強い流れが…。
そういう経験をしてる方は結構いると思います。
せっかくいいとこにルアーが入ったのに、ラインが手前の流れに食われて思った通りのコースにルアーを通せない…なんて状況になりかねません。
しかし長いロッドであればその長さを生かして、手前の流れを避けることが出来ます。
これが出来たら1キャストが無駄にならなくて済みますね(笑)
また、遠投も効いてラインメンディングも楽となれば、今までウェーディングしてたとこをオカッパリで攻略という選択も場所によっては可能になるわけです。
水に入らない方が魚へのプレッシャーは減りますし、陸に上がっている方が浸かってるときよりロッドポジションは高くなりラインメンディングもしやすくなります。
多少ポイントからは遠ざかりますが、そもそも長距離を撃つためのロングロッド!
心配無用です(笑)
このような小技も効かせられるとただ長いだけのロングロッドではなく、使い方やフィールドによって生きてくる場面が変わってきたりするんです。
しかし、小場所では当たり前ですが取り回しが悪くなりますし、巻きメインの釣りでは個人的にはロッドの長さにウェイトを置く必要は無いと思ってるので、フィールドに応じた長さのロッドを使うことをオススメします。
でも、ロングロッドなら大場所で思いっきりルアーをかっ飛ばして沖のデカイ魚を…というのが理想ですよね!
手に取った皆さんには是非そういう豪快な釣りで使っていただけたらなと思います。
今回はあくまでも個人的な見解で決まった条件下でのロングロッドの使い方を簡単にですが紹介しました。
Nigata Japan
Seabass
Rod:BRIST VENDAVAL10.1M
Angler:Naohito Matsuno