あなたのセッティングは?現役釣具店スタッフが「リーダーの使い分け」を解説

こんにちは!神奈川の引本です!

釣具屋のライン担当である自分がよくお店で聞かれる質問で多いのがリーダーに関する事。

リーダーってナイロンとフロロどっちがいいの?値段の差ってあるの?…など色々聞かれます。PEラインを使う時はリーダーを付けましょう!という事はルアーフィッシングでは当たり前のようになっていますが、そのリーダーにこだわっている釣り人は案外少ないのかもしれません。

フロロカーボンのリーダーが一般的でアイテムも沢山ありますが、実は自分がキャスティングゲームで使っているのはナイロンリーダーです。なら、ナイロンリーダーがいいのかと言われるとそういう事ではなく、あくまで適材適所に自分にあったリーダーを使うのがベスト。

そもそも素材でそんなに変わるの?という方も多いと思います。答えはめっちゃ変わります!ライン担当が2種類の素材を解説致します。

ナイロンリーダーのメリット・デメリット

まずはナイロンから!ナイロンは伸縮性があり使い心地はクッションに近く、また素材自体が安価で値段も安めのリーダーが多いのが特長。メリットとしては伸びるので、魚が食ってきた時のノリがいい・ファイト中に衝撃を吸収しやすいのでバレにくい、というのが一番だと思います。後は素材が柔らかい分、ノットの組みやすさや扱いやすさはピカイチです。

逆にデメリットは伸びる為、感度がフロロに比べると若干鈍るという所。素材自体が水を吸うので劣化が早い所があります。そして、水中での光の屈折率が高いので、フロロより魚に見つかりやすい糸でもあります。また、糸自体の表面が柔らかいので傷付きやすくフロロに比べると擦れに弱いです。

フロロカーボンリーダーのメリット・デメリット

続いてフロロカーボン!フロロカーボンはナイロンに比べると伸びが少なく、感度がいいです。凄く細い糸の集合体で構成されていて、素材自体はナイロンに比べて高価でリーダー自体も価格の幅が大きいのが特徴。メリットはやはり感度がナイロンよりいい事!そして表面が固く擦れに強い、また水を吸わないので劣化が遅い事も挙げられます。光の屈折率が低いので、ナイロンより魚にバレにくいというメリットもあります。

デメリットは先程細かい糸の集合体と言いましたが、その細かい糸自体は弱いんです。ナイロンと同じポンド数に製造すると同じ強度なのにナイロンに比べて太くなります。太く重い糸なのでロングリーダーなどで組むと、感覚的に若干飛距離に差が出ます。そして、硬い糸なので太いリーダーでノットを組もうとすると締め込みの時に上手く締め込めない場合があり、扱いにくいケースがあります。糸自体が水に沈む為、ロングリーダーでロックフィッシュなど沈める釣りをしていると合わせた時に手前から糸が上がってしまう為、魚のバイトに対して若干のラグがあります。

結局どっちがいい?

果たして、この2つのリーダーどちらがいいのか。

どちらが圧倒的にいいというものはありません。…ですが、自分が使っていて感じたのは、ベイトタックルはナイロンリーダーがオススメという事。なぜなら、ベイトキャスティングに付きまとう不安のひとつ「バックラッシュ」にめっぽう強いから。

ナイロンはクッション性があると言いましたが、バックラッシュした時に勢いが付いたルアーを止めるのはリーダーです。そのリーダーがナイロンだとクッションになって、ルアーが生還した事が何回もあります。また、柔らかく締め込みやすいナイロンであれば、結束強度もフロロより強いので一番負荷がかかる結束部がすっぽ抜けや切れる事も少ない。

リーダー選びに正解も不正解もありません。どのリーダーを使うかはあなた次第!私が今回ご紹介した特長があなたのリーダー選びに少しでも役立てれば幸いです!