ロッド開発
-
【BC4 6.10MXHプロト開発記】目指したのは高いバーサタイル性。「一振りで複数の戦略を遂行する為のロッド」
こんにちは、京都の渡辺です 全国的に梅雨入りとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか? さて、今回は長らくお待たせしております、現在開発中の新しい“ロクテン”に…
-
【Beams RIPLOUT9.0M+プロト】激渋小型ベイトパターンを「あえて」のアプローチで攻略!
皆さんこんにちは!茨城の鈴木です。 今回は今まさに旬を迎えるマイクロベイトパターンについて、少し特殊?なアプローチがハマった先日の釣行をレポートします。 件のマ…
-
【乗せて、掛けられるロッド】いよいよ開発佳境?「7.7ULプロト」の特徴
皆さんこんにちは。テスターの柿本です。 メバルシーズンラストスパートの季節となりました。地域によっては一年で一番楽しいシーズンではないでしょうか? さて、UL砲…
-
【631プロト奮闘記】「オフショアジギングの敷居を下げるロッド」でテスト釣行へ/グルーパーゲーム
皆さんこんにちは!沖縄の謝花です。 時化続きだったんですが、束の間の晴れ間に恵まれ、先日はオフショアジギング釣行へ。 今回の目的は、開発中のジギングロッド「63…
-
【Beams RIPLOUT9.0M+】プロトロッドで春の小型ベイトパターン攻略
皆さんこんにちは!茨城の鈴木です。 さぁ、いよいよ茨城もシーバスシーズンが始まりましたよ〜! 春の小型ベイトといえば稚鮎!今年も稚鮎パターンのシーバスを攻略する…
-
完成形が見えてきた!?ハイパーUL砲「Beams inte9.8UL(プロト)」
ビームスインテ79UL。 言わずと知れた、ウルトラライトの長距離砲。登場から数年、全国各地でどれだけのデカメバルを仕留めたか…その実績は言わずもがな。 けれど、…
-
テスター髙木が全長137cm推定約40kgオーバーのアカメをキャッチした新ロッドシリーズ…最終プロト完成へ
明けましておめでとうございます! フィールドテスターの高木です。 昨年末ついに…追いかけ続けてきた記録的なサイズのアカメを手にする事ができました! 全長137c…
-
メーターオーバーどころの話じゃない!?フィールドテスター髙木響がプロトの85XXHで快挙!
まず…見てください。これ。 いやぁ…。巨大なアカメを「潜水艦」なんて例えたりしますが、まさに潜水艦サイズ。正確な計測はできていないとのことですが、140㎝に迫る…
-
Newロッド「Beams RIPLOUT9.0M+」テスト始動
皆さんこんにちは、茨城の鈴木貴文です。 10月に入ったのに日中は暑い日も!それでも夜は肌寒かったりするので、しっかり体調管理して風邪をひかないように気を付けたい…
-
柔よく剛を制す。「Beams RIPLOUT9.0M+」始動
こんにちは、高知県の高木です。 朝晩の気温もかなり下がり、すっかり秋めいて来ましたね。いよいよ釣りの方もハイシーズンという事で、最近はプロトロッドのテストに勤し…
-
近海ジギングを網羅しつつキャストまでできる?開発中の3本のプロトロッドについて
はいさーい! 皆さんこんにちは。沖縄の謝花です。今回は63シリーズ 1st(ファースト)プロトを引っ提げての釣行、インプレしていきます! 3本のプロトロッド こ…
-
【🆕新作公開中】アオリイカ検証/ほんとに釣れる?成立する?「ベイトエギング」チャレンジ!
「こりゃおもしろい!」 そんな赤塚の声が印象的だった今回のベイトエギングチャレンジ。 実はエギング自体ほぼ初挑戦という赤塚。「ああでもない、こうでもない」と、試…
-
【新作公開】アオリイカ検証/ほんとに釣れる?成立する?「ベイトエギング」チャレンジ!
「ベイトエギングをずっとやってみたかった」 そう話すのはFishman代表の赤塚ケンイチ。 実は数年前からベイトエギングに注目し、プロトロッドも作成。 4本のプ…
-
今年も出たぞ!コノシロパターンの砂ブリ!
こんにちは長崎の島内です。 夏本番、暑い日が続いてますね。体調管理などしっかり行って、釣りライフ楽しんで行きましょう! 今回は85XXH(プロト)を使って、大型…
-
【5つのポイントがキーとなる】タフコンディション時のスイムベイト攻略
こんにちは、高知テスターの髙木です。 いよいよ盛夏も近く水辺は生き物の気配で満ち満ちてきました。高活性のフィッシュイーター達が大量のベイトに突っ込むボイル祭り。…
-
7.7UL開発記 ~アフターメバル探し~
皆さんこんにちは。フィールドテスター柿本です。 世の中メバルシーズン真っ最中! 私のホームエリア愛知県はアフターママメバルの再接岸を今か今かと待っている状況。私…
-
ルアーをもっと遠くへ!大型スズキ、アカメ狙いにドンピシャなロッドを開発中!魚にエラ洗いさせないファイトテクニックもご紹介。
テスターの高木です! 今回は現在開発中の85XXHプロトについてお話ししたいと思います。 このロッドがターゲットにしている釣りは主に2つ。 まず1つ目が、オフシ…
-
「なければ作るしかない! 」プラグもメタルも快適に使える「張り」のあるULロッド開発スタート
■7.7UL始動 皆さんこんにちは。 フィールドテスター柿本です。 メバルプラッギングをベイトで行う上でのメリットは楽しい!かっこいい!だけじゃないんです。 ロ…
-
BRIST 85XXHプロトで開くオフショアベイトキャスティングへの扉
こんにちは。高知の高木です。 昨年よりテストを続けている85XXHプロト。 このロッドを開発する上で掲げたコンセプトの一つに、「オフショアのキャスティングゲーム…
-
2022年発売予定 Beams Xpan7.10LHTS
【2022年発売予定 Beams Xpan7.10LHTS】 仕舞寸法59cmの5ピース振り出し竿。 ソルト五目からボートゲーム、メバルやアジなどのライトゲーム…
-
目標の10キロオーバーキャッチ!
今回はウェーディングスタイルでのショア青物について書こうと思います。 僕の地元では毎年コノシロの接岸により、大型のシーバスやヒラメ、そして大型の青物も接岸してき…
-
2022 NEW PRODUCT Beams blancsierra4.8UL
実は2019年春からテストを繰り返していたBeams blancsierra4.8UL。 5.6ft台の飛距離を持っていながらも3.9ULのようなアキュラシー、…
-
【FishmanTV公開】2022年リリース予定 新渓流ロッドの開発に密着!【Beams blancsierra4.8UL】
2022年は新たな渓流ロッドのリリースを予定しているが、開発は現在どこまで進んでいるのか。 軽いルアー、重いルアーの投げ心地は?トゥイッチなどのアクションのしや…
-
2022年発売予定ロッド『Beams Xpan7.10LHTS』
2022年発売予定ロッド『Beams Xpan7.10LHTS』 7ft10inの振り出し竿で、仕舞寸法はなんど59cm! 機内持ち込みが可能なサイズなので、リ…
-
2021年新商品 BRISTcomodo7.5H、BeamsLOWER6.2L 発売中!
2021年新商品 BRISTcomodo7.5H、BeamsLOWER6.2Lが、全国釣具店様・オンラインショップ様にて発売中です! 改めて、2機種の特徴をまと…
-
FieldTester上宮によるBeams LOWER8.6Lインプレッション
動画で説明しているので、手早く理解したい方はこちらからどうぞ 今回ローワー8.6Lを持って、稚鮎を食べているセイゴやキビレを狙いに川に来ました。 昨年札幌のオフ…
-
ライトルアーがぶっ飛び、バイトを絡めとる『Beams LOWER8.6L』
昨年、ビームスローワーシリーズに長尺の8.6ftモデルが追加された。 それがBeams LOWER8.6Lだ。 シーバス、トラウト、メバルまで、幅広い適応力を持…
-
2021年新商品BRISTcomodo7.5H、BeamsLOWER6.2L徹底解説!
2021年新商品BRISTcomodo7.5H、BeamsLOWER6.2L徹底解説します。 ①BRIST comodo7.5H ②Beams LOWER6.2…
-
予約受付中!BRIST comodo 7.5H開発秘話 後編
前回の続き 構想から発売まで約5年、BRIST comodo 7.5H開発秘話前編 75H完成…のはずだった 「ようやくこれで完成だ…!」 と思っていたのだがそ…
-
構想から発売まで約5年、BRIST comodo 7.5H開発秘話前編
明日2月9日予約開始のBRIST comodo 7.5H このロッドの構想から発売まで約5年。 開発秘話をフィールドテスター山崎が語ります。 「BRIST co…