-
【余裕の80オーバー】まさかの開始数投目で…リバーヒラスズキ捕獲
みなさんこんにちは。鹿児島の田中慎也です。 今回は地元の錦江湾内河川から北へ移動し久々に川内川に向かいました。川内川と言えば、「川ヒラ」。ヒラスズキと言えば地磯…
-
【短い時合で連発】宮城の海に春が来た
こんにちは、宮城の小村です。 長い冬が終わりを告げ、気温も水温も上昇…というタイミングで久しぶりのポイントへ。 状況確認しながら徐々にレンジを下げ、敷石の際でバ…
-
【スタッフレポートリレー#1】「なぜベイトタックルなのか」AUX松野直人のケース
今回より新たに始まる企画「スタッフレポートリレー」。 様々なジャンルに突出した濃厚なスタッフが多いFishmanですが、同じ内容の質問をそれぞれのスタッフに聞い…
-
久々キャッチ!ドラマチック大岩魚!!
ある晴れた昼下がり。 むっちゃ寝坊したこのにしにし、余裕をぶちかまして大規模渓流に入りました。 まだ雪代が終わりきってない春は、朝イチに行ったって魚は動かないか…
-
【Beams RIPLOUT9.0M+】プロトロッドで春の小型ベイトパターン攻略
皆さんこんにちは!茨城の鈴木です。 さぁ、いよいよ茨城もシーバスシーズンが始まりましたよ〜! 春の小型ベイトといえば稚鮎!今年も稚鮎パターンのシーバスを攻略する…
-
セオリーではない?シーバス「マイクロベイトパターン」攻略
こんにちは、静岡の渡邉です。 いよいよ地元河川にも春がやってきました。このシーズンはハクや稚鮎がベイトになるので、9センチぐらいまでのミノー、バイブ、ワームなど…
-
釣れない時間帯でもサクラマスが反応する?ここぞという時のジャーキングメソッド
こんにちは!北海道の西川です! 間もなく道東エリアの海サクラマスが本格シーズンINします。今回ご紹介させて頂くのは「釣れない時間帯でもサクラマスが反応する!?」…
-
身近なターゲット「鯉」をルアーで狙う…という可能性
こんにちは京都の渡辺です。 今回はノッコミで押し寄せる川の主、そう「鯉」のお話です。 皆さんは鯉釣りと言えば餌釣りが一番に浮かぶと思います。パンやダンゴ、ミミズ…
-
春を告げるピンクのアイツ!乗っこみシーズンのタイラバも…フィッシュマンで
こんにちは!神奈川の引本です。 暖かくなってきましたね〜!桜が咲いて春を告げるは桜鯛! そう、マダイです! 水温が高くなって産卵時期になると、マダイは荒食いが始…
-
【ホームでも通用するか!?】水面爆発がやみつきに!デカトップでオフショア青物ゲーム
皆さんこんにちは! 広島AUXの木村です。 さて、前回は山口県でのトップゲームをご紹介。コノシロ付きでなくてもトップゲームが成立する…ということをお伝えできたか…
-
【春シーバス攻略】大場所から小場所へ、キモは「タックルセレクト」にあり
皆様こんにちは。大分の梶原です。 春の陽気が優しく身体を包んでくれるような時間が多くなり、春の訪れをしみじみと感じる今日この頃。私のホームフィールドでは、徐々に…
-
いよいよシーズン突入。爆発!春ナマズ!
こんにちは、京都の渡辺です。 関西圏はそろそろ桜も終盤を迎え、春真っ盛りの様相! ここのところの気温上昇の春の便りは水辺にも届いてるのでしょうか?里川に春ナマズ…
-
港湾ベイトメバリングの「狙い方」と「狙うポイント」
こんにちは、宮城の小村です。 宮城でも桜が開花宣言され、寒く長かった冬からようやく春へと季節が変わろうとしています。皆さんのお住いの場所は、どうでしょうか? 暖…
-
【7.7UL開発記】オーバーパワーのターゲットも問題ナシ!?少しずつ形になってきた7.7ULプロト
皆さんこんにちわ。愛知県テスターの柿本です。 冬季シーズンは開発中の7.7ULのテストに奔走な日々。 張りを出したい、でも曲げるところはしっかり曲げたい、1g台…
-
Are you ready?「カヤックフィッシング」のススメ
わずか数百m沖に出るだけでも、こんなにも世界が広がっているとは思ってもみなかった。 五感を研ぎ澄まし縦横無尽に大海原に漕ぎ出して、自分でポイントを探し出して魚を…
-
ロッドが振れる喜び!お待ちかねの渓流ベイト
こんにちは! 福井テスターの山田大輔です! 福井県の渓流解禁は全国に先駆けて2月からとなりますが、まだ残雪深い2月。スキルの無い私では、ほとんどキャスト練習しに…
-
冬~春にかけてのポイントの選び方
皆様こんにちは大分の梶原です。 私の住む大分市は日中春の陽気を感じる日が徐々に多くなってきたような気がします。 フィールドの水温はまだまだ低水温期ですが、大分の…
-
春を迎えに。ライトプラッキングゲーム
こんにちは!テスターの山田です! ようやく景色は春めいて来ました。しかし、朝方では未だ霜が降りる日もある北陸地方ですが、私は初冬からこの時期になるとメバルを探し…
-
【僕がBeams Xpan4.3LTSを使う理由】テスター渡邉のインプレッション
こんにちは、静岡の渡邉 智浩です。 今回は僕が渓流で使っているBeams Xpan4.3LTSについてお話します。 僕がBeams Xpan4.3LTSを使う理…
-
今年も刺身サイズがやってきた!
毎年の事ですが、南北に長い新潟県、下~のほうからじんわりと春のお便りがやってくる。 ぼちぼちアジのお知らせが届き始めてたのですが、ある日を境に突如メガ・ギガのお…
-
極めて高い、Fishmanロッドのバーサタイル性
皆さんこんにちは!茨城の鈴木です。 いつもFishmanブログを見てくださっている皆さんならおわかりだと思いますが、Fishmanロッドの魅力の1つに「色々な釣…
-
【待ちに待った渓流解禁!】渋い状況のシーズン序盤を攻略するキー
お久しぶりです。長い冬眠から覚めたAUX松野です。 3月になりついに新潟も渓流解禁となりました。各SNS等でトラウトの釣果を見てウズウズしてたわけですが、自分も…
-
完成形が見えてきた!?ハイパーUL砲「Beams inte9.8UL(プロト)」
ビームスインテ79UL。 言わずと知れた、ウルトラライトの長距離砲。登場から数年、全国各地でどれだけのデカメバルを仕留めたか…その実績は言わずもがな。 けれど、…
-
終了前10分にそいつは来た。渓流解禁初日のビッグワン!
こんにちは、静岡の渡邉です。 3月1日に地元の渓流が解禁になりましたので、早速行ってきました! そこをホームにしている仲間は、前日から入ってマイナスの気温の中、…
-
【釣具屋スタッフ直伝】楽しみ方はイロイロ!これから始める「エリアトラウトのすゝめ」
こんにちは!神奈川の引本です! 突然ですが「エリアトラウト」ってやった事ありますか? 家族でワイワイ楽しむも良し、ルアーフィッシングに慣れる為に行くのも良し、誰…
-
【無理やり魚を浮かせる?】デカトップで水面爆発!アドレナリン大放出のオフショア青物ゲーム!
皆さんこんにちは! 広島AUXの木村です。 近年流行りを見せる、ビッグペンシルを使用したシーバス&青物のトップウォーターゲーム! やはり、イメージは東京…
-
高級魚「アマダイ」をタイラバで狙う!アマラバのコツと適したロッド
こんにちは!神奈川の引本です! 今回は高級魚「アマダイ」のお話。関東などではアマダイ、関西ではグジやクズナ、静岡ではオキツダイとも呼ばれている魚です。 一般的に…
-
【Beams Xpan7.10LHTSの可能性】使用ルアー5g以下!「ライトゲームチャレンジ」
こんにちは、静岡の渡邉です。 僕の住んでいる静岡県東部の2月というタイミングは、魚がなかなか釣れない時期になります。それに加え、今年は寒波が入ったりで水温が安定…
-
待ちに待った2023年渓流解禁と筋肉痛
昨年9月末に禁漁を迎えた新潟のトラウト。 それから半年…普段なら冬のサーフの釣りで楽しむ所なのに、今季の冬はそれはもう酷い天候だった。正に日本のパタゴニア!毎日…
-
答えはスグに。ご当地ベイトパターンを「W CORK130」で攻略
みなさんこんにちは。鹿児島の田中慎也です。 冬の鹿児島の名物と言えば「カタボシイワシパターン」である。20cm前後のカタボシイワシが大量に港湾に接岸、日中は青物…