シャープな長物BRIST10.1MHプロトでフィネスにヒラスズキを攻略!

こんにちは神奈川の小笠原です。
春になると関東にもヒラスズキのハイシーズンが到来します。
今年は特にベイトフィッシュが多く、たくさんのヒラスズキが接岸して連日釣れていますね。
ただ関東の激戦区の特徴は「釣れてる!」という情報が流れると一気に釣り人が来てしまい魚がスレてしまうというのがいつものパターン…。
今回も連日釣り人に叩かれスレたヒラスズキを繊細な釣りにも対応するようにセッティングしたタックルで攻略したお話をしたいと思います。

ロッドは現在開発中のBRIST10.1MHのプロト!
この101MHプロトは10フィートオーバーのMH表記なので、すでに発売されているMARINO106MHをイメージしがちですがまったくの別物です。
強靭なMHクラスのバットとクローラシリーズのような繊細なティップをバランスよく融合させている、非常にシャープな長物となります!
この特性は今回のような外洋域での繊細な釣りにもベストマッチとなりました。

こちらの101MHプロトにリールも重量級から軽量級まで幅広く使えるモアザンPETW、ラインPE1.2号、リーダー25ポンドというヒラスズキにしてはライトなセッティングです。
このセッティングがいざって時のパワーファイトも出来るギリギリの最下限のセッティングだと思っています。

この日も朝イチに磯にエントリーをし、各スリットに広がるサラシを12~14センチ程のミノーや20gクラスのシンペンを使って探っていきます。
ですがシンペンで小さなバイトが1度あったのみで反応は渋い…。
連日たくさんの釣り人に叩かれてるため、魚はかなりスレている印象…。

ここで取り出したのはジグヘッドワーム!
ジグヘッドは5g。
3インチ程の専用ワームをセットして総重量7~8g程となります。
スレきったヒラスズキに対抗する最終手段としてのジグヘッドリグ。
上記のタックルセッティングであれば、ここまでの軽量ルアーも波風吹き荒れる中20m~30m程の範囲であればしっかりとピン打ちする事が可能です!


しっかりとサラシが広かったタイミングでキャストし、シモリ根のシェードになっている暗い部分にジグヘッドリグを正確にアプローチ!
シモリ根のギリギリのところで「コツン!?」と小さなバイト!
しっかりとフッキングさせてここから一気にシモリ根から引き剥がす…訳ではなく、わざとシモリ根側に引っ張って逆方向に走らせます!
わざとオープンなところへ走らせてからはドラグを使ってゆっくりと寄せてきてランディングポイントまで誘導…そして難なくランディング!
70オーバーのナイスプロポーションなヒラスズキをキャッチ!
しっかりタックルセッティングをする事で、外洋の磯場でも小さなジグヘッドのハリを変形させる事なくキャッチできました!
ヒラスズキ
ヒラスズキ
ヒラスズキ

MHクラスのバッドパワーなので勿論磯場でのパワーファイトもしっかりと出来ますが、それだけではなかなか攻略出来ないのが激戦区…。
今回は101MHプロトの繊細な部分をしっかりと仕事させてキャッチした一本となりました!

シャープな長物!
今後もどんどん進化していくのが楽しみです!
Kanagawa Japan
Blackfin , Seabass
ROD:BRIST VENDAVAL10.1M プロト
Angler:KentaOgasawara

関連ページ

BRIST VENDAVAL10.1M製品ページはこちら
BRIST VENDAVAL10.1M関連記事はこちら