進撃の鱗

こんにちは京都の渡辺です。
今回は少し足を延ばし、岐阜県の方へお邪魔しました。
この時期恒例として取り組んでいる皆様にもなじみ深い魚「野鯉」が今回のターゲットとなりました。
産卵前、大きく成長した大物たるプリの「野鯉」を狙った「カープフィッシング」。
複数の大型個体が遡上して押し寄せる様はまさに圧巻!
そんな大鯉に魅せられた男のゲームが開戦。

単純に「鯉釣り」といえば浮かぶのが、練り餌の「浮釣り」、ダンゴの「吸い込み」、ヨーロッパで盛んな「ボイリー」。
「パン鯉」と呼ばれパンを流して釣るスタイルが主ですが、僕のスタイルは「サイトフィッシング」となります。
この釣りをするにあたり、僕が特に気を使っている事が幾つかあります。

それは魚との距離感…所謂間合いです。
気配をプレッシャーをかけずに「見つかる前に釣る」。
アプローチは丁寧に「静かにピン撃ち」。
ターゲットに対してのラインの存在を気取らせない「角度と食わせ」。

街や公園等でよく見かけるエサをもらっている鯉は達は比較的上を意識し、浮き餌を狙ってバイトしてくるものが多くいます。
パンなどで比較的イージーに釣ることができる魚も多くいますが、もちろんそんな個体だけではありません。
野生の鯉は雑食性ですので自身でエサを探して育った魚たちは、雨の後等の流れモノゴミや草、流された野菜の破片などを食べます。
その他にもショアラインの水草やボトムの砂地、泥土に隠れる虫、、小魚やザリガニ等を捕食することが多いです。
今回はそういった魚が多く生息したエリアでの釣りとなりました。
メインベイトをイミテートさせた疑似餌「ソフトルアーのJHリグ」がこのゲームでは必須となります。

今回この釣りに適したタックルとして「BeamsCRAWLA6.6L+」を選びました。
BRIST 5.10LHやBRIST 5.10MXHでも対応は可能ですが、3g~5g前後のJHリグを使うにあたりロッド長がある為、キャスティングは元より少し川幅のある対岸へのピッチングが必要になります。
5.10では出せない飛距離が稼げる恩恵がある上、ティップが柔らかいながらも程よい張りと感度を誇るこのモデル!
ある程度の強度とドラグ性能を誇るベイトフィネス機との組み合わせにより、低弾道の静かなキャストからでピン撃ちから食わせに至る一連の動作をストレスフリーで行えるのです。
今まで野鯉相手に餌ではなかなか難しかった、「狙いの魚」を選んで釣ることが可能になります。

ショアラインをエサを探して進む魚、インレット周りでエサを待つ魚、そして1番のチャンスはボトムを掘る魚。
僕はこういう子達を「土堀くん」と勝手に言ってます(笑)
こういう魚が比較的釣りやすいタイプの鯉になります。

今回のフィールドは、里を流れる小型河川。
この川のポテンシャルは高く、途轍もないサイズの鯉達がどんどん遡上してくるので次々にHITとなりました。
流れもありウィードが生える川の為、JHのウエイトが重過ぎるとウィードの上に設置できない上軽すぎると流されてしまいます。
なのでJHのウエイトを考え、小型のシャッドテール系とホグ系をチョイス!
キャスト性・操作性・仕掛けのバランスを取ったものを選びました。
今回はソフトルアーにフォーミュラーも使用!
流れの下からの魚へのアプローチにてアピールするべく「臭い」甲殻類をチョイスしたものが良く、春先、高タンパクなザリガ二などを食べる鯉に対しての対策が吉となり、10kg超えの大型の野鯉を連発することができました。野鯉
野鯉

66L+ですが80を優に超える大物にも十分に対応できるフッキングパワー!
バットパワーに加えいなしの柔軟性もある為、流れの中でも掛けて寄せることも可能となります。
流芯の大型は流石に時間はかかるものの、操作性・パワー共に高次元なバーサタイルモデル66L+の汎用性の高さも気に入ってます。
対象魚を選ばず狙えるバーサタイルロッド!お勧めです!
野鯉
Gifu Japan
NOGOI
Rod:BeamsCRAWLA6.6L+
Angler:AkihiroWatanabe
Beams CRAWLA 6.6L+製品ページはこちら
Beams CRAWLA 6.6L+記事一覧はこちら