こんにちは、広島テスターのほせおです。今回は鮎パターンについてお話します。
例年10月後半辺りになると広島でも始まる落ち鮎パターン。
落ち鮎パターンと言っても、実はシーズン始まりと終わりでは攻め方に大きな差があります。
僕が去年落ち鮎で使用したロッドはBRISTcomodo7.5H。
今年発売予定のモデルです。
この竿は柔らかなティップと張りのあるベリーにより、20gにも満たない普通のミノーから4ozを超えるようなビッグベイトと呼ばれるルアーが投げられます。
そう、鮎パターンと言えばビッグベイトオンリー!と言うわけではないのです。
シーズン始まり
この頃の鮎はまだめちゃくちゃ元気です。
元気に泳ぎまわっています。
この時に狙うポイントは主に瀬の中。
激流の中に潜み流れに身を隠して捕食をしています。
使用するルアーは比較的キビキビと動く物がオススメです。
これは僕の地域だけかも知れませんが、鮎がベイトの時はウォブリングが強いルアーが威力を発揮する事が多いです。
僕がよく使うのはラムタラやストリームデーモンです。
この時期は普通に投げてグリグリ巻いててゴン!と言う力強いバイトと共に釣れます。
これは始まりにも終わりにも言える事ですが、爆釣のコツはシーバスと鮎のスクールを見つける事です。
この時期も比較的イージーにたくさん釣れる傾向があります。
シーズン中盤
この頃になるとエリアによってパターンが変わってきます。
産卵への第一便で死にかけてる鯖鮎と元気な鮎が混雑しています。
この時はちょっとやり方が異なり、瀬の中よりは瀬によって出来たヨレの中に潜んでいる事が多いです。
やり方は簡単。
瀬にアップに入れたりダウンに入れたりして、自分なりに思い描いたコースを描きヨレに突っ込むだけ。
ヨレの中ではグリグリ巻いててOKです。
この時も比較的気持ちの良いバイトがあるのが特徴です。
よく動くルアーがオススメですね。
比較的シャローエリアでも魚が出る事が多いです。
膝下くらいの水深にランカーが潜んでいる事も多々あります。
この時期はシーバスの他に70cm前後のデカナマズや…
純淡水チヌ等も…
180mmのルアー等に食らい付いてきます。
シーズン終盤
いよいよ落ち鮎最盛期!
この時期はアップからの流ししか反応しない事が多いです。
これまた難しいのが、投げてほったらかしが効かないパターンがよくある事。
糸ふけを回収しながら動いてるか動いてないかよく分からないくらいのレベルで巻いてあげないと反応がない事が多いです。
この時期はデカいは正義の時期です。
シルエットで誘き寄せてやりましょう。
落ち鮎最盛期になるとシーバスの数も増え1日に30バイト以上なんてザラにあります。
が、しかし本当にのらない(笑)
流れて落ちてくる鮎を楽ちんに捕食してるので思いっきり食いついてこないのです。
なのでバイトもカン!とかコッ…と言ったのが多くとにかく悶絶です。
でっかいルアーを投げないといけないのに、ショートバイトを弾かないロッドでないと当たりをとれない…。
そんな矛盾に対応する為に、ひたすら試行錯誤して作った7.5Hのティップ
これまでのカチコチなロッドでは拾えなかったバイトも比較的多くとる事ができました。
落ち鮎最盛期になると魚を見つけるのは簡単。
ボイルを探すのが手っ取り早いです。
比較的ゴミが溜まりやすいヨレや深場のあたりでボシュッ!と言う普段聞き慣れないボイルの音を確認したら、そこへ20cmくらいのルアーを流し込んでいってみてください。
きっと悶絶バイトに出会うことができるでしょう…(笑)
今季の落ち鮎パターンは終わってしまいましたが、7.5H発売予定後の今年のシーズンには皆さんも是非挑戦してみてください。
7.5Hの発売をお楽しみに!
フィールド:広島県
ロッド:BRIST comodo7.5H(2/9(火)12:00より予約開始)
魚種:シーバス
アングラー:山﨑純典